2016年度末の建設業許可業者数は減少!?
カテゴリー:建設業お役立ち情報(ブログ)
建設業許可業者数は0.5%減!
国交通は2016年度末(17年3月末まで)
建設業許可業者数を発表しました。
総数は46万5454業者
前年度末に比べて-0・5%の2181業者減少
減少は2年連続になっており、
1999年度末(60万0980業者)と比べ22・6%減となっています。
また新規の許可は2万0222業者(5・6%増)と3年連続で増加していますが、
許可更新を迎えた業者が多く
廃業や期限切れの許可失効が2万2403業者となり、
総数は2年連続で減少しています。
なぜ許可業者数が増減する?
許可の有効期間が3年から5年に延長されたのに伴い、
更新件数が最初の3年で増加し、
その後2年間で減少するサイクルを繰り返しています。
2016年度は更新件数が多くなる2年目にあたります。
廃業を届出
1万0032業者(2・4%減)
更新手続きを行わず許可切れ
1万2371業者(12・7%減)
許可区分の内訳
大臣許可は1万0058業者(1・3%増)
知事許可は45万5396業者(0・5%減)
一般許可が44万3332業者(0・6%減)
特定許可が4万4442業者(1・1%増)
許可業種区分の内訳
増加したのは塗装、とび・土工、鋼構造物など23業種
減少したのは建築、土木、造園など5業種
1業種だけの許可を受けた業者は
22万7477業者と全体の48・9%
複数業種の許可は23万7977業者で全体の51・1%となっています。
また2016年6月~新たな許可業種区分として申請を始めた
解体工事は1万3798業者が取得しています。
中小企業者の数が46万2843業者で全体の99・4%を占めています!
(個人と資本金3億円未満の法人)
神奈川県の建設業許可・経審はお任せ下さい!
当事務所では
建設業許可新規申請
更新・決算変更届・業種追加
経審・入札参加など
建設業許可関連のサポートをしております!
建設業許可取得へのお悩み・ご相談は
神奈川・横浜 建設業許可申請サポートまでお気軽にご連絡ください!
建設業許可申請 新規取得コース
毎月3社様限定! WEB割引を実施中!!
(知事許可・個人 )
130,000円⇒110,000円~(税別)
(知事許可・法人 )
150,000円⇒130,000円~(税別)
お手続きの内容 | 申請先・許可区分 | 基本報酬額 | 証紙代等実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
建設業許可 新規申請 |
知事・個人 | 130,000円 110,000円~ |
90,000円 | 200,000円~ |
知事・法人 | 150,000円 130,000円~ |
220,000円~ | ||
知事・特定 | 150,000円~ | 240,000円~ | ||
大臣許可 | 180,000円~ | 150,000円 | 330,000円~ |
更新・決算変更届・業種追加コース
お手続きの内容 | 申請先・許可区分 | 基本報酬額 | 証紙代等実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
更新 | 知事許可 | 70,000円~ | 50,000円 | 120,000円~ |
決算変更届 | 30,000円~ | ー | 30,000円~ | |
業種追加 | 90,000円~ | 50,000円 | 140,000円~ | |
更新 | 大臣許可 | 120,000円~ | 50,000円 | 170,000円~ |
決算変更届 | 60,000円~ | ー | 60,000円~ | |
業種追加 | 120,000円~ | 50,000円 | 170,000円~ |
各種変更届 | 役員・資本金・商号・代表者 | 20,000円~ |
---|---|---|
経営業務の管理責任者・専任技術者 | 30,000円~ |
経営事項審査(経審)・入札参加資格申請コース
お手続きの内容 | 基本報酬額 | 証紙代等実費 | 合計 |
---|---|---|---|
決算変更届(経審用) | 50,000円~ | ― | 50,000円~ |
経営状況分析 | 30,000円~ | 申請手数料 | 30,000円~ +申請手数料 |
経営事項審査 | 60,000円~ | 申請業種数 による |
60,000円~ +申請業種数 |
経審シミュレーション | 30,000円~ | ― | 30,000円~ |
入札参加資格申請 | 50,000円~ | ― | 50,000円~(1自治体) 自治体により料金の変動あり |
※報酬額は税抜表示です。
法定の消費税を乗じてご請求申し上げます。
※上記報酬額は基本料金となっております。
書類作成の難易度により変動がございます。
(取締役・技術者様の人数、経管・専技の証明方法、業種数、営業所の数など)
事前にお見積書をご提示いたします。
※登記簿謄本、納税証明書、身分証明書、登記されていないことの証明書などを
当事務所にて取得代行する場合は実費分をご請求いたします。